2009年08月18日

富山〜長野



行って参りました。富山から長野。

当然クルマですよ。わはは。

8/11(火)。台風と地震に脅かされながらも快晴。



ETC割引狙って5:30頃出発。

関越〜上信越〜北陸道。

火曜日なので1000円ではないためか、高速はがら空き。

10時半には富山着。走行ちょうど400km。

ご用とお急ぎでない方は・・・。
posted by Ryota at 07:51| Comment(8) | 富山

2008年08月15日

富山にて。

8月11日から4日間夏休みをいただきました。

この機会を利用して、富山〜相方の実家・長野を堪能してまいりました。

深夜のETC割引を利用して、夜中の3時過ぎに出発。

インプレッサGC8 STI(2000年式=前世紀)410kmを 5時間足らずで走破して午前8時には富山に到着。

クルマを駐車場に入れ、早速「富山ライトレール」に乗車。

CA330001.JPG

 

続きを読む
posted by Ryota at 17:59| Comment(9) | TrackBack(0) | 富山

2006年08月10日

富山、さかな三昧ツアー!!

先週末の土曜日から月曜日まで、一日夏休みを頂いて行って来ました。


相方と一緒に富山さかな三昧ツアー。


富山は昨年、相方が単身で赴任していた想い出深い場所です。


今回は本当の観光。


愛車GC8インプstiで関越〜上信越〜北陸道と約400kmの旅です。


続きを読む

posted by Ryota at 13:35| Comment(22) | TrackBack(0) | 富山

2005年09月15日

氷見港にて


相方の引っ越し準備のため、夏休みを取って富山へ。




12日の月曜日、めずらしく良い天気になったのでレンタカーを借りて氷見港へ。




港の脇にフィッシャーマンズワーフがあり、新鮮な魚を販売している。




そのすぐ側に富山湾を能登半島沿いに巡る遊覧船が出ている。




あまりの天気の良さに乗ってみた。




抜けるような青空に、船を追うカモメの群れ。




飛行中のカモメと目が合う経験なんてそう無いかな・・・・。




posted by Ryota at 08:20| Comment(10) | TrackBack(0) | 富山

2005年05月02日

富山より。

5月2日。


富山に来ております。


駅前のネットカフェからの書き込み。便利になったもんだ。


今回は「富美菊」をいただきました。なかなかすっきりしていて、おいしい。


お魚によく合います。


水と米のおいしいところは、ほんとうにお酒もおししい。しあわせです。


富山からということで、意味はないですが・・・ご挨拶。


posted by Ryota at 16:30| Comment(7) | TrackBack(0) | 富山

2005年04月21日

懐かしい風景


ターミナルの富山駅からたった1駅。




私鉄の駅舎です。




なんだか懐かしい気持ちになりました。




この駅のすぐそばには巨大なショッピングセンターがあります。




posted by Ryota at 08:35| Comment(5) | TrackBack(0) | 富山

2005年04月11日

富山行き(4月8日〜10日)その5


4月10日(日)。ものすごい強風。

天気は良いものの、ちょっと霞んでいる。

この風では桜も散ってしまうかなぁ、と思いつつチンドンコンクールを見に行く。




途中、いたち川・松川の桜を飽きもせず見る。




強風にもかかわらず、完全に満開。見事。






続きを読む

posted by Ryota at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 富山

富山行き(4月8日〜10日)その4


水族館を出た後、ミラージュランドという遊園地(?)の観覧車を冷やかし、

3kmほど離れた埋没林博物館へ行ってみる。




かつての陸地を証明する太古の大木を鑑賞し、腹ごしらえ。

大きな魚市場の横に「魚津海の駅」。海鮮ちらしを食す。

美味(写真取るのを忘れた)。




その後、海沿いを気持ちよく走りながら富山市内へ戻る。
続きを読む

posted by Ryota at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山

富山行き(4月8日〜10日)その3


駅前のレンタカー屋でクルマを借りる。

二人なので一番小型のヴィッツ。

当然オートマ。




普段マニュアルしか運転していないので最初違和感があるが、やっぱり楽。

いつも回し気味にひっぱって運転しているのに、すっかりずぼら運転(わはは)。




晴天の下、国道8号を一路魚津市へ。

相方が水族館マニアなので、魚津水族館へ向かう。




進行方向には立山連峰の雄大な姿。

関東近郊じゃ絶対観られない風景。

写真ではその迫力は伝わりづらい。人間の眼だけが認識できる自然の大きさ。




鯉のぼりも雄大に空を舞う。


続きを読む

posted by Ryota at 19:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 富山

富山行き(4月8日〜10日)その2


全日本チンドンコンクールは、4月9日(土)に予選を行い、

翌日、4月10日(日)にトーナメント方式で決勝を行うとのこと。

優勝チームが決まった後、市中をパレードするらしい。




9日はレンタカーで魚津へ行く予定なので、チンドンコンクールは日曜日に見に行くことにする。




レンタカーを借りに行くまで、松川の桜を見る。

昨日五分咲きだったものが、暖かさでほぼ八分咲きぐらいに。



何とも風情があって、良い。



続きを読む

posted by Ryota at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山

富山行き(4月8日〜10日)その1


4月8日、越後湯沢19:46発の「はくたか」で富山へ。

22:00頃に富山駅着。

早速、相方と飲みに行く。

今回「立山」を飲んでみた。すっきりしていてかなりうまい。

前回飲んで、思わず買ってしまった「勝駒」もかなりおいしかったけど、

「立山」甲乙付けがたい。やっぱり水と米のおいしいところは、お酒もおいしい。




帰り道に見た桜はまだ五分咲き程度。




4月9日(土)。よく晴れている。

曇りがちで天候があまり良くないと言われている富山だけど、

私が訪れたときで晴れなかった方が珍しい。

ほとんど晴れ。冬でもそう。

行いが良いからか、私が脳天気だからか??




バスで中心地へ向かう。不動産屋で相方の用事をすませ、

富山城の方へぼちぼち歩く。

桜がそろそろ咲いている。お城の風景とマッチして大変きれい。





続きを読む

posted by Ryota at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 富山

お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村