2012年01月05日

色鉛筆。正しい日本の風景を描く。


皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

昨年末には、人物画チャレンジなどやってみましたが、pixivなんかでの評価はやっぱり低いんだよな〜(笑)。まぁ、これはこれで今後もチャレンジしていくとして、年頭にあたってはやはり私の原点である風景画を描きたいですね。

ということで、荒川沿いをロードバイクで走っていてめぐり合った風景です。

通常は笹目橋の手前から荒川に入り、そのまま右岸を北上。

秋ヶ瀬橋で左岸に渡り、秋ヶ瀬公園内を走行して上江橋まで走り、上江橋で再度右岸に渡りそのまま北上というのが常なんですが、この時は右岸でどこまで行けるかな?と秋ヶ瀬橋を渡らずにずっと右岸沿いの道を走っておりました。

富士見市を過ぎてふじみ野市あたりになんだか懐かしい風景が広がってきます。

そこで思わずスマホのカメラで撮影。

目に焼き付けた風景を写真を元に再現してみました。

帰宅後に確認してみると、このあたりはどうもさいたま市みたいですね。

中野の自宅から30km足らず。対岸にはさいたま市のビル群。

振り返れば正しい日本の風景。

今年も大事にしたい風景、出会った何気ない風景を描いていきたいと思います。


「冬の昼下がり さいたま市西区」
20120105.jpg


さて、かねてからご案内していますが早速また展覧会やります。

1月28日(土)〜1/31(火)
なかのZEROホール展示ギャラリーにて

2012tokyo2_ページ_2.jpg2012tokyo2_ページ_1.jpg

御用とお急ぎでないお方は是非。

1/30(月)以外、私は会場に詰めております。
posted by Ryota at 09:03| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月22日

この一週間。



計画停電の影響で、首都圏の電車運行がかなりイレギュラーになりました。

必然的に、職場の出勤体制もイレギュラー対応に。


職場は池袋なのですが、スタッフたちはほとんどが埼玉県在住。

モロに計画停電の影響を受けます。


電車も動いたり動かなかったり。動いても殺人的混雑。

非常時体制で、1時間でも出社できたら出勤扱いにして、出社帰社の時間は自由にしました。


私はこんな時に全く電車・計画停電の影響を受けない自転車通勤。

職場にフルでいることができます。

使うのも自分の「あぶら」だけ。

なので、今日のような雨でも自転車で(普段は雨天時には電車通勤)。


三連休も本来なら父親の墓参りなのですが、クルマにガスが無い。

どこのスタンドも大行列&整理券発行。


緊急ではないし、事情を話せば親父もわかってくれるでしょう。

ということで墓参りも延期。

米もパンも品切れ状態だけど、相方が某所で米を購入してくれた。

こういうときは身にしみて有り難いですね。

かわりに手に入れたちょっと美味しい点心などを相方に持っていく。


まだまだ非常時が続くけど、被災地の方々に比べれば何てことありません。工夫とちょっとした我慢で乗り切りましょう。



ということで、災害時のことも考慮して遅まきながら今までアカウント登録だけしていたFacebookやtwitterやスカイプなどを徐々に整備。

すでに登録&活用されている方、よろしくお願いいたします。


絵はちょっとバタバタしていましたので、今週からまた描き始めようと思っています。

そろそろArt-meterさんで次の私の絵が販売されるはず。売れたら募金しようと思います(売れなくてもね)。


------------------------------------------------------------------------------
3月23日追記

お陰様で本日から販売開始になった絵4点の中から早々に一枚売れました。

「センチメンタルジャーニー」
20101111_082618.jpg

早速、日本赤十字のホームページから募金させていただきました(販売金額とほぼ同額の微々たる金額ですが)。
これでやっと自分なりの貢献が少しできた気がします。

ご購入いただきました方には深くお礼申し上げます。
posted by Ryota at 10:02| Comment(8) | 日記

2011年02月11日

雑記。ギター、自転車など。


珍しく雪ですね。

絵はちょっと手間かかるやつに手を出してしまったので、今回は無し(誰も待ってないって)。

で、最近ですが・・・


【ギター】
3月末の本番に向けて曲の仕込み中。1曲は「ASTURIAS」でほぼ決定なんですが、もう1曲が未定。
同じアルベニス作曲の「Mallorca」で行きたいところですが、何故かなかなか頭に入ってこない。
譜面上は「ASTURIAS」より簡単なんですけどね・・・。間に合いそうもなければ別の曲にするか「ASTURIAS」1曲で行くか・・・・。
私が弾く「ASTURIAS」は、ドイツのギタリスト、トーマス・ミュラー=ペリング編曲のもので、通常のセゴビア編よりかなり和声が独特。オクターブの速いパッセージなどもあり、完璧に弾くことが結構しんどい。
安全な線では「ASTURIAS」1曲のみ(それでも6分以上はある)で行く方が良いとわかっているけれど。
でももう一曲何か弾きたいんだよなぁ・・・。

【自転車】
完全に通勤でしか乗っていないですね。片道23km。良くて週3日くらい・・・というところでしょうか。
正直に言うと、現在は義務感でしか自転車乗っていない。
通勤ですら体力的にしんどく、全く乗っていて楽しくない。
完全なダラダラ乗りになってきていて、平均速度もどんどん落ちています(通勤、片道で1時間20分くらいかかっている)。
まぁ、寒いってのもあるでしょうけれど、もともとキツい練習なんて大嫌いですし、小中学生のころから持久系スポーツ全くダメで、ひたすら瞬発系のスポーツしかできなかった私には、まぁ当然といえば当然の結果。
てなわけで、自転車関係のレース・イベントはしばらく数を減らそうと思っています(今でもそんなにたくさん出ているわけではないけれど)。
なんだか最近は本当に自転車が好きなのかわからなくなってきた(笑)。

【その他】
仕事ではWeb系が少し増えてきて、以前よりタグ書くのが速くなった気がします。ただ、世の中はCMS(コンテンツ・マネジメント・システム=ユーザーがblogのように自由に更新できるシステム)実装が不可欠な様相。WordPressなどを勉強し始めていますが、新しい技術について行くのが大変。

その他色々と面倒くさいことや大変なこともあるのですが、まぁ何とかなるさ・・・で。

posted by Ryota at 10:47| Comment(8) | 日記

2010年01月04日

あけましておめでとうございます。



本年もよろしくお願いします。

正月早々バタバタと問題多く・・・・。
個人的には大変な一年の始まりでしたが、明るく行きたいですね!

色々とご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、
どうぞ今年もお付き合いくださいませ。

と言うことで、今年の年賀状です。

DigitalからAnalogへ。
原点回帰。
今年のテーマかな?

HAYASHInenga2010A_ol.jpg
posted by Ryota at 08:17| Comment(15) | 日記

お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村