前回からちょっと静物画が面白くて、また同じ路線で早速描いてみました。
前回同様、自分の持ち物で好きな物を並べて「自分らしい静物画」なんて言っていますが(笑)。
今回は
●BUZZ RICKSONの初期ロットMA-1レプリカ
MA-1というよりほぼB-15Dに近いモデル。 15〜6年前に買った物ですね。
●OLYMPUS-PEN F
これはベストセラーのハーフサイズカメラOLYMPUS-PENを一眼レフ可したもの。おそらく1964年製かな。
祖父から譲り受けたものですね。
●RUDY PROJECT RYDON
自転車用アイウエア 日本限定モデル。 たぶん2008年モデルかな。
●LENSATIC COMPASS
以前勤めていた会社の転勤時に記念で頂いた軍用コンパス。
●FENIX LD20 マグライト
自転車用ライトに使用している強力マグライト
これらをごちゃっと並べて、いかにもアウトドア的シチュエーションに仕立てた絵。
金属、ガラス、プラスティック、皮、ナイロンなどの素材の描き分けを楽しむために描いたんですが、
意外にもナイロン製のフライトジャケットが一番難しいですね。
革ジャンの方がはるかに簡単。
ナイロン製フライトジャケット独特の光沢やテクスチャがどうも上手く描けませんでした。
あとはアイウエアのレンズ。
こいつが調光機能(光の強さによって色の濃さが変わる)レンズなんですが、もう結構長いこと使っているんで、色がちゃんと変わりきらない。なんとなく濃くなっている状態なので、反射しているんだか、透過しているんだか・・・(笑)。
もうこれ以上描き込んでも良くなりそうもないので、ここらでアップ。
余談ですが、この絵見ているといかにも私自身アウトドア好きに思われそうですが、実際全くアウトドアに興味は無いんですね。
キャンプなんで「何でわざわざ不自由な思いして野宿せなあかんねん?」って思いますもん。虫も嫌いだし。料理もできないし。
ま、あの動画が完成するとこうなる・・・ということで。
「Feel the Field!」

サイズ A3(29.7cm×42cm)
制作日 2014年1月
支持体 KMKケント紙
画材 カリスマカラー/三菱ペリシア
ちなみにFacebookでデザインナイフを使用してハイライトを強調したり、輪郭を際立たせたりする手法を動画で紹介しています。
よろしければご覧ください。
因みにナイフ入れる前の絵がこれ。

上の完成版と比べてみてください。
(^ー^)ノシ
グループ展、行かれなくて残念でした。成功おめでとうございます。
今回の絵、凄いの上にカッコイー!です。
カッターは手間が掛かりそうに見えますが、もう一色の色鉛筆的に使えるので、案外簡単なんですよ。
慣れるまで大変ですけどね。
もしご興味あれば試してみてください。
お陰様で無事展覧会も盛況の内終了しました。
次回、もしご都合付けば是非お越しください。