2013年05月02日

色鉛筆。ちょっと切ない絵を描いてみる。


なんか良い絵のネタないかな?と、今日も徘徊する私ですが・・・。

時々いつも目にしている風景でも、シチュエーション次第で「おっ?」となることがありますね。

日常的に良く歩いている街並。

ここは新座市ですが近くに柳瀬川が流れ、やはり土地にかなりの高低差があります。

大きな団地から幹線道路に向かって坂を上がりきると、高圧線鉄塔と住宅の間に空いた小さなスペースに公園があります。

小さな公園。遊具はジャングルジムと滑り台だけ。

休日の昼下がり。

東京近郊の住宅地で大きな団地もあるのに、子どもの声は全く聞こえない。

人は誰も歩いていない。

ふと自分がちょっと異世界に入り込んだような不思議な錯覚。

泣き出したくなるような寂寥感。



直後、クルマの大きな音と人声や街の喧騒。


とまぁこんな感じで、その一瞬を絵にしてみました(笑)。

何となくキリコの描く世界や、宮崎駿の背景を彷彿とさせた瞬間ですね。

今回、描くに当たってちょっと構図に仕掛けを施してみました。


中央やや左よりにジャングルジム。

こいつを寂寥感の象徴のように見立てて、画面の上下に地面と空を大きく取ってみました。

そして全てのものがジャングルジムに向かうようなパース。

上下三分割された画面の中央部分だけ凝縮された街並。

上下と中央の対比も面白いかなと。

ただ、地面と空を大きく取ると、塗っていて飽きるんだよな〜。

「小さな公園 新座市新座」
20130502.jpg

サイズ P10号(530mm×410mm)
制作日 2013年5月

Facebookページもよろしくお願いします。
posted by Ryota at 07:33| Comment(6) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト
この記事へのコメント
初めまして。色鉛筆で風景描きたくてメイキング巡っていたらここに辿り着きました。

思わず一人で声をあげてしまいました。
写真みたいなのになんだか温かい絵ですね。
私は写実主義が大好きなので、色鉛筆でも出来るのだなーと嬉しくなりました。

正直あんまり絵が上手い方ではないですが、作品をおおいに参考にさせていただきます!

今度西洋の自然なども描いていただきたいです・・・
Posted by 水太 at 2013年05月02日 22:25
誰もいない公園って何だか寂しいですよね。少子化が進んでいることと関係があるのでしょうか。風景は立ち位置によっていろいろ見え方が変わって来ますね。角度的にジャングルジムが難しそうです。それを立体的に描いちゃうところがまた素晴らしいですね。水道の蛇口、衛星アンテナ、カーブミラー、とっても良い脇役ですね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
Posted by もっずぱんつ at 2013年05月02日 23:46
土と空
誰も居ない公園
寂しい。
Posted by ましこ at 2013年05月03日 09:34
水太さん。
ご訪問ありがとうございます!はじめまして。
色々とメイキングも含め公開しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

モッズパンツさん。
ありがとうございます!
ジャングルジムが大変でしたね。真正面からなので陰影着けるのが細かくて・・・。
風景画はちょっとした小物の描き込みが大事ですね。これでリアリティが随分違ってきます。

ましこさん。
ありがとうございます!
実は寂しかったのは一瞬で、そのあとすぐに周りが騒がしくなりました。まぁ、東京近郊ですから仕方ないですが、その一瞬が良いですね。
Posted by Ryota at 2013年05月03日 10:09
物語を生む題材と構図。
一瞬の静寂を感じて引き込まれます。白昼夢かパラレルワールド…。
滑り台が(カワサキの)ライムグリーンのようなのが印象的ですね。
Posted by yoyo at 2013年05月04日 00:21
yoyoさん、ありがとうございます!
パラレルワールド的雰囲気、確かに感じましたね〜。
自分の居るところはどこなのか?そんな面白さもあったと思います。
ライムグリーンのバイク、描きたくなりました(笑)。
Posted by Ryota at 2013年05月04日 19:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/66146588
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村