2010年09月02日

手打うどん 長木屋さん Webサイトデザイン

私の本業は一応デザイナーなのでございます。

普段はグラフィックメインなのですが、最近はWebサイトも手がけたりしております。

さて、大変ありがたいことに、今回私の自転車仲間、

埼玉県鴻巣市の名店「手打うどん 長木屋」さんの三代目ご主人、「平日」さんからサイトデザインのお仕事をいただきました。

あわせてトップ絵の色鉛筆画もご依頼いだきました。


そして夏前にはやはり私の自転車仲間、名古屋在住の美人アロマセラピストKakoさんから、新規オープンするサロンのマークデザインのお仕事をいただいておりました。

もうデザイナー冥利、画家冥利に尽きるというものです。


今回、長木屋さんのサイト公開にあたりまして、あわせてご紹介いたします。

皆様、是非お立ち寄りください。



手打うどん 長木屋

top02.jpg


Dissetare

dissetare6.jpg
posted by Ryota at 16:20| Comment(9) | デザイン
この記事へのコメント
拝見しましたよ。
Ryoさんの色鉛筆画もステキです。
普段のお仕事とは別に
「仲間の仕事ができる」
って、とってもうらやましいです。
Posted by にんじゃ at 2010年09月02日 18:54
そうですよね
仲間のためにやる仕事なんて自分は全くないですからね、うらやましいです♪
絵を見ているだけで食欲がわいてきます!(笑)
Posted by atmos at 2010年09月02日 19:21
お仲間のために何か出来るって、素晴しいことですね。 私には無理ですね。
そういうお仕事をされているRyoさんが羨ましいです。
Posted by maaji at 2010年09月02日 21:42
すばらしい。さすがプロのお仕事ですね。w (^ω^)b

長木屋さん、道産小麦を使われているのですね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
Posted by もっずぱんつ at 2010年09月04日 07:53
>皆様、いつもありがとうございます。

>にんじゃさん。
ありがとうございます。本当にこういう仕事ができるのはありがたいことだと思っています。

>atmosさん。
ありがとうございます。
家族やお仲間にケーキを焼いてあげることも激しく羨ましいですよ。

>maajiさん。
ありがとうございます。
家族やお仲間に自転車の調整してあげたり、パーツ組んであげることも激しく羨ましいですよ。

>もっずぱんつさん。
ありがとうございます。
そうなんです。道産小麦だそうです。天然素材の大変美味しいうどんです。機会があれば是非味わっていただきたいですね〜。

Posted by Ryo at 2010年09月06日 13:48
うげっ!おだてが嫌味に見えるのですが・・・^^;
その節は大変ご迷惑をおかけしました。
お蔭様で予定外に好調です。
間違いなく、チラシ&マーク効果です。
ありがとうございます。
Posted by kako at 2010年09月07日 12:09
このうどん屋さんの価格の安さにビックリしてしまいました(^-^;
信州山奥にもこういう値段で、しかもちゃんと美味しい店ができないといけませんねσ(^_^;)
Posted by Tad at 2010年09月07日 14:20
お忙しい中、ご無理を言って作っていただきありがとうございました。
素敵なHPが出来あがり、逆にプレッシャーを感じてます(笑)
今後もよろしくお願いします!
Posted by 平日 at 2010年09月07日 23:01
>kakoさん。
順調であれば何よりです。近ければすぐにでもお伺いするのですけどね〜。

>Tad先生。
安いでしょう。それで本当に美味しいのですよ。機会があれば是非行ってみてください。

>平日さん。
色々と不具合やご要望もあるかと思います。どんどん仰ってくださいね。
Posted by Ryo at 2010年09月08日 14:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村