というわけで、ちょこっと遊びで録音してみました。
modern masterはフルアコと言ってもかなりアコースティックな響きがします。
そこで、全くアンプもエフェクトも通さず、完全な「生」。
やはり「生」は気持ちいいなぁ・・・・。d( ̄  ̄;)☆\(ーー
ただ、編集ソフトでかる〜くリバーヴだけかけました。
次はアンプを通して・・・。
アンプはDAVIDです。
どうしてもノイズが乗ってしまっていますが、ご容赦・・・。
2曲ともどっかで聴いたことがある気もしますが、気のせいです(わはは)。
テキトーに遊びで弾いたものを録音しただけですから。
演奏技術については、こんなもんですのでご容赦ください。
20年ちかく前のポータブルDATで録音して、それをパソコンの外部入力に接続。
フリーソフトでWAVやMP3に変換・・・・という流れが非常に煩雑に思う今日この頃・・・・・。
そろそろ欲しいんですけどね・・・・。
忙しい日常をふと忘れさせてくれるような優しい音ですね。
アンプを通すと、も〜、どっかのつまらない漫才ではありませんが、
アマ━━━━━━ヾ(≧▽≦)ノ━━━━━━イ!!!
音色ですね。これで女の子もいちころ。d( ̄  ̄;)☆\(−−
左にあるSWEET16の画像見ながらなっている想像しにくかったすね。
ハイポジションもピッチ正確なんですね。
あ、それは弾き方か・・・。orz
それぞれの良さがあるのでしょうが、私は最初の方が好きです。
外は、雨音がポツポツいってますし・・・なんだか、しっとりとした雰囲気です。
>平日さん。
ご訪問&コメントありがとうございます。
楽器の音は「生」「アンプ」ともまさに私の求めていた音です。
あとはウデが・・・・。
>moonrabbitさん。
ご訪問&コメントありがとうございます。
そうですね。フラットトップほどサスティンが無いので、ウクレレっぽいかもしれません。
アンプの音の甘さは、想像以上でした。
>サダーさん。
ご訪問&コメントありがとうございます。
微妙なところですよね。
外見はけっこうアヴァンギャルドな感じもしますけど、音はコンサバ?
>masikoさん。
ご訪問&コメントありがとうございます。
ありがとうございます。好みを言って頂けるとすごくうれしいです。
両方ともキャラクターが分かれますね。
>誠大さん。
ご訪問&コメントありがとうございます。
もったいないお言葉。うれしいです。
もっと表現力をつけたいですね。
なんだかトテーモ癒されました。両方ともスゴク良かったです。w (´∀`)ノ
(^ー^)ノシ
ご訪問&コメントありがとうございます。
AAは、たまにはって感じで・・・。
聴いて頂きましてありがとうございます。もうちょっと精進します。
アンプを通した音がやっぱり本スジみたいですね。
http://tcelectronic.co.jp/Default.asp?Id=9122
↑このインターフェース、タダものじゃない感じがします( ̄▽ ̄;A
nice!ありがとうございます!
>Tad先生。
ご訪問&コメントありがとうございます。
ピックアップがケント・アームストロング製ってのがキモですね。
さすがにいい音します。
オーディオ・インターフェイス。
マジで欲しいんです。ただ、予算が厳しい・・・・。
リンク、ありがとうございます。大変参考になります。
ご訪問&コメントありがとうございます。
ジャンル、何でしょうね〜。
和声やリズムなど五線譜的にはジャズのアプローチですね。
左手のフォームや指で弦をはじく右手はクラシックのテクニックですね。
音源ではごく一部しか弾いていませんが、この後に主題を変奏したアドリブが始まると、完全にジャズになるのかな?・・・・・と。
まぁ、聴いた方が思ったように聴いて頂ければ良いかなと思います。
いらっしゃいませ。
nice!ありがとうございます。