2014年01月29日

色鉛筆。静物画で自分らしさを出してみる。


トーキョー・イロエンピツ・スタイル展でライブペインティングしていたヤツですが、
こんな風に仕上がりました。

「朝の行事 板橋区赤塚」
20140124.jpg

制作日 2014年1月
サイズ A3
支持体 KMKケント
画材  カリスマカラー/三菱ペリシア

会場ではちょっと照明が黄色がかっていたため、すこし色合いが自分の思っていた色と異なってしまいました。
そこで、自宅に持ち帰ってから若干の色補正と細部の描き込み。
まぁ、会場で描くのがメインだったのでこんなものかな。細部がやっぱりちょっと甘いです。

「素描01」
20140122.jpg

制作日 2014年1月
サイズ A3
支持体 KMKケント
画材  三菱uni 2H H B 2B 4B 6B 8B 10B

この絵はもともと会場で書くつもりでは無く、純粋に練習用に家でフリー写真をベースに描き始めたものなのですが、上記の絵を会場に持って行くときに一緒に持って行ってしまい、仕方なしに会場で描いたという(笑)。
たまにはこういう鉛筆だけのデッサンも良いですね。


さて、大変な刺激を受けたトーキョー・イロエンピツ・スタイル展。
この刺激の余韻がある内に・・・と描き始めたのが何と静物画。

自分は風景画家だと自他共に思っているわけですが、ちょっと普通とは違う静物画を描きたくなっちゃった。
自分らしい静物画って何かな〜と思っていると、無造作に脱ぎ捨てた20年物のSchottのライダース。
その上にこれもまた無造作にほっぽらかしたNikon D3200。

これは描くしか無い!とばかりにケント紙にざっくりスケッチ。
その後、この状態で撮影しようとカメラを探すバカな私・・・orz

その場はとりあえずiPhonで撮影してさっそく下絵に取りかかる。

何となく頭にピーテル・クラースやアドリアーン・コールテなど17世紀オランダの画家達の作品が・・・。

カメラの存在しない17世紀に驚くべき観察眼で、まさに写実中の写実のような絵画を描き上げるその画力。

これは自分もできるだけその素材感をきちっと描写しよう。できれば写真以上に。

ということで乗りに乗って3日間で描き上げたのが・・・・

「Schott and shot」
20140128.jpg

制作日 2014年1月
サイズ A3
支持体 KMKケント
画材  カリスマカラー/三菱ペリシア

いや〜非常に面白かったですね。
これを機会にちょっと静物画を続けて描きたくなっちゃった。
posted by Ryota at 21:53| Comment(5) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2014年01月23日

色鉛筆。色鉛筆の祭典、無事終了。


ご案内しておりました、「第1回トーキョー・イロエンピツ・スタイル展」。
無事終了いたしました。

5日間でご来場されたお客様、延べ300名。
土日は一日100名のご来場をいただきました。
これほど多くのお客様に絵を見ていただくことが出来、主催者および出展者一同深くお礼を申し上げます。
ありがとうございます!

プロ・アマ合わせて25名、全部で69枚の作品が展示されました。
一口に色鉛筆と言ってもその表現範囲は広く、モチーフ、タッチ実に広範囲の表現が行われております。
その展示会風景を少しご紹介しましょう。

DSC_0111.jpg


続きを読む
posted by Ryota at 06:47| Comment(5) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2014年01月11日

色鉛筆。久々に鉄道を描く。


皆様、大分遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、来る17日(金)〜21日(火)。
なかのZERO 展示ギャラリーにて第1回トーキョー・イロエンピツ・スタイル展覧会を開催します。

私とプロの作家さん数名、そして私の教室の生徒さん総勢24名で展示します。
色鉛筆の可能性を是非感じていただければ幸いです。

入場は無料。

会場では私がほぼ毎日ライブペインティング(その場で絵を描く)を行います。

詳しくは下記をご覧ください。

1476269_203535726499842_949350066_n.jpg

さて、年明け一発目の新作です。

このところ良く描いている雑司ヶ谷界隈から目白通りに出て学習院方面へ・・・。

明治通りと都営荒川線をまたぐ千登世橋から新宿方面を望んだ絵です。
鉄っちゃんなら絵を見ただけで場所がわかるのかな?

「沿線風景 豊島区高田」
20140110.jpg

制作日 2014年1月
サイズ B3
支持体 KMKケント
画材  カリスマカラー/三菱ペリシア

posted by Ryota at 07:27| Comment(3) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村