2012年12月21日

色鉛筆。室内の光を描く。


12月19日〜24日まで銀座ミレージャギャラリーで「2012展」に参加しております。

今年は色鉛筆教室の日程とかち合ったりして、ほとんど在廊できていないのですが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

私の絵は、先日の個展に間に合わなかった絵を中心に6枚飾っております。

20121221B.jpg

私以外の作家さんも素晴らしい作品を展示しております。刺激になりますね。


さて、そんな中でも絵は描いているのですが、いつもちょこっとお酒飲んだりギター弾いたりしてお世話になっている板橋区仲宿のDream's Cafe

来年から第二水曜日に色鉛筆教室を行うことになりました。

参加費は1,000円。そしてお店に1オーダーしていただくことが条件になります。

あくまでもカフェですので、カルチャーセンターでの講座というよりは少人数のサロン的雰囲気で行いたいと思っております。

ご興味あるかた、是非ご参加ください。次回は2013年1月9日(水)19:00より行います。


さて、お世話になっているDream's Cafeですが、その店内風景を今回は描いてみました。

夜の帳が降りた19時頃。店内の照明と屋外の灯り。

それが様々に交錯し反射し、透過します。

その光と影をテーマに描いてみました。

「憩いの場所 Dream's Cafe」
20121221.jpg

是非お近くにお越しの際はお立ち寄りを。

posted by Ryota at 10:37| Comment(6) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年12月14日

色鉛筆。抜け道を描いてみる。


私の地元は中野区なんですが、中野サンプラザやブロードウエイの印象が強い中野駅周辺ではなく、鷺宮〜上鷺宮といういわゆるフツーの住宅地なんですね。

最寄り駅も西武池袋線の富士見台駅か西武新宿線の鷺宮駅。

どちらも降りれば商店街はありますが、1分ちょっと歩くと完全な住宅地。

池袋、高田馬場、新宿にアクセス良い地域なため、学生向けの下宿なんかも充実してますね。

線路沿いにちょっと歩くと、すぐこんな風景が現れます。

思わず、向こうに見えるお店に向かって通り抜けたくなりますが、どうみても私有地ですよね。

あまりウロウロしていると通報されかねないのでこの辺で・・・(笑)。

「抜け道 中野区鷺宮」
20121214.jpg

さて、先日12月12日の水曜日。

板橋区仲宿のDream's Cafeにて、色鉛筆サロンを開催しました。

ドリカフェさんは中学校の同級生に紹介してもらったお店なのですが、毎週火曜日と木曜日などは自由に弾き語りなどで歌えるオープンマイク、そしてライブなどもできるカフェ。

私も12月1日に行ったギャラリーコンサートに向けて、何度もお店で演奏させていただいたりしました。

ウエストコーストロックがお好きなマスターとママのお人柄もあり、アットホームで非常に居心地の良いお店です。

今回の色鉛筆サロンは、初回ということもあり特に参加費などはいただかず、私が絵を描きそれを自由に観覧いただく。

そして画用紙と色鉛筆をお持ちいただければ、一緒に絵を描きましょうという非常にゆる〜い企画。


最初と言うことで手探りで始めましたが、私が到着する前からお待ちいただいた方が2名いらっしゃったり、その後も多くのお客様がいらっしゃっていただきました。

本当にありがとうございます。



こんな感じでお客様と絵を描きました。
20121214A.jpg


2時間半ほど店内で描きましたが、その時描いた私の絵。
20121214B.jpg


もうちょっと時間があればな〜。

今後は毎月第2水曜日、参加費1,000円+1ドリンクオーダーで行おうと思っております。




posted by Ryota at 08:45| Comment(7) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年12月07日

色鉛筆。久々に地元の風景を描く。


12月1日にかねてからご案内しておりましたギャラリーコンサートを行い、無事終了いたしました。

絵を描きながらクラシックギターも演奏するという二足わらじの私ですが、それを素のまま見ていただくにはギャラリーコンサートが最適。

そしてそれを行うことが今年の目標でした。

おかげさまでほぼ満席。

自分の所属するギター教室の研究発表会や他の教室へのゲスト参加は行ってきましたが、自身の名前でソロのコンサートはクラシックでも他のジャンルでもやったことがなく、今回が初めて。

まさに、デビューコンサートでしたが、大過なく無事演奏することができました。

ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございます!

そして会場となりましたイタリアンレストラン「Rucola」さんには非常にお世話になりました。

また、当日駆けつけていただいた中学校同窓生のみんな、ギター教室の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました!

曲目は
1. 無伴奏チェロ組曲第1番よりプレリュード BWV1007/J.S.バッハ

2. 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番より ブーレー、ドゥーブル BWV1002/J.S.バッハ

3. 大聖堂(La Catedral)/アグスティン・バリオス

4. ノールウェーの森/レノン&マッカートニー

5. アストゥリアス/イサーク・アルベニス

アンコール. アルハンブラ宮殿の思い出/タルレガ

でした。最初一曲目はかなり上ずりましたが、演奏して行くに従って落ち着きも出てきて何とか最後まで楽しくプレイできたのではないかと思います。

準備期間はかなり憂鬱で逃げ出したくなりましたが、終わってみるとまたやりたくなると言う・・・

DSC06189.jpg

DSC06194.jpg

2012-12-01 19.16.05.jpg


さて、そんな中でも絵は描いておりまして、久々に地元中野区の風景でも。

以前、「緑の隧道」という作品を描きましたが、今回はそのすぐそば。

トンネルに至る少し手前の場所ですね。

ここもとても23区内とは思えない・・・。妙少寺川にほど近い住宅地です。

「木陰の三叉路 中野区白鷺」
20121207.jpg


posted by Ryota at 08:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村