前回は片田舎の美しい日本風景という王道の絵を描いてみましたが、今回はいつものフィールドに戻ってみました。
私の生活圏。
東京都内、23区から東京周辺ベッドタウンの住宅地。
私は自転車で走るのも好きなのですが、実は歩くのがとても好きで時間ができるとよく歩きます。
徘徊・・・ではありません!
この時もちょうど新宿で免許更新。
その後、代々木のRUCOLAさんへ今回の個展について打ち合わせに行く予定でした。
新宿の免許センターへは朝イチで行き、今回は初のゴールド免許で更新の時間もかからず。
RUCOLAさんへは午後に伺う予定。
ただ、その前に額装をお願いしていた絵を池袋まで取りに行かなくてはいけない。
電車で行っても時間が余る。じゃぁ池袋まで歩いちまえ!
ということで、新宿の都庁にある免許センターから池袋まで徘徊・・・じゃなくて散歩。
基本的に明治通りなどの大通りはクルマでも走ることがあるので、珍しくもなくワサワサしているだけですから避けます。
普段全く知らない路地を中心に歩き出します。こういうとき便利なのがスマホの地図アプリ。
iPhon5の地図はえらいことになってましたけど、私のは4sなので普通のグーグルさん。
路地も適当に歩いていると、道が微妙にカーブしてたりして全く目的の方向とはあさっての方へ歩いてしまうことも多いですね。
地図アプリだけ見てもつまらないので、しばらくブラブラあるいて所々でアプリで現在位置確認。
山手線の内側とは言え、意外に古い町並みや住宅地もあり、まさに絵のネタの宝庫。
ついついあっちフラフラ、こっちフラフラしてしまい意外に時間が・・・・。
あ、徘徊じゃないですよ。
そんな中、池袋にほど近い南池袋。
下町風の住宅の向こうに高層ビル。建設中のビル群も見える。
午前中の日差しの中に佇む対比。
「都会の路地 豊島区南池袋」

こんな感じで。