2012年10月31日

色鉛筆。光琳にあこがれて描いてみる。


28日の日曜日は、川崎でエンデューロレースの後、花小金井で中学同級生たちとのセッション飲み会というダブルヘッダー。

なかなかハードな一日でしたが充実しましたね〜。

レース自体はつつがなく終了しましたが、埋め立て地での完全平坦行ってこいコース。

そこに様々なレベルの選手が同時に走り、なおかつ運営自体が手作り感満載でかなり全体的にはゆるゆる。

そのせいか落車もいくつか発生し、怪我人も出たりとちょっと緊張感もありました。

ま、リザルトは聞かない方が良いと言うことで。ninjaさん、marinosukeさん、atmosさん。お疲れ様でした。

その後、楽器抱えて(ジャズ用とクラシック用二本!!)花小金井へ。

今年6月の学年クラス会以来、すっかりまた仲良くなった中年中学生たちと楽しい時を過ごしました。


そんな中でも絵を描いておりますが、今回はちょっと趣向を変えて。

ま、前からぶつぶつ呟いていた自分のクルマなんですけどね。

半年の納車待ちでようやく手に入れたSUBARU BRZ。

せっかくだから描いてみようと。

お世話になった東京スバル高島平店の担当セールスさんにも期待されてるし(笑)。


ただ、今回のテーマはクルマというよりはボディに写った樹木。

BRZのボンネットフードは実にセクシーな曲面で構成されています。

前輪のホイールハウスの上部などはまるで往年のTOYOTA 2000GTを彷彿とさせる。

で、そこに写る樹木がまるで光琳描く「紅白梅図屏風」の水面表現の様に見える。

何とかこれを描きたいと・・・。


ということで

「秋の訪れ SUBARU BRZ」
20121031.jpg

いかがでしょうか?

ちょっと強引かな(笑)。


さて、改めてご案内をまたしますが、個展とギャラリーコンサートの詳細が決まりました。

詳しくは私のサイトでご確認ください。

12月1日のギャラリーコンサートはチケットなどはありませんので、
もしご来場いただける奇特な方、席を確保いたしますので事前にお知らせいただければと思います。

posted by Ryota at 08:58| Comment(6) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年10月24日

色鉛筆。海外の風景を描く。


今年の6月、中学校の同窓会がありました。

私は実家ごと引っ越していたため、連絡先不明になっていたせいか1980年以降は同窓会とは割と無縁でした。

そんな中、それでもひょんなきっかけから同窓会の連絡をいただき、30年ぶりに同窓会参加の機会を得ました。

面白いもので、中学時代はほとんど繋がりの無かった同窓生達ともこの年齢になってまた親しい友人関係を築くことができ、非常にありがたく思います。

やっぱりSNSをはじめとするネットの力は偉大ですね。

そんな同窓生の中にイギリスで働いている男がいます。

彼とはFacebookでよく絡みますが、彼は自宅から撮影した庭の写真をアップ。

私が売れない絵描きなのを知っている彼とのやりとりで、その写真を元に絵を描いてみることに。

原則、この目で確認したものを描くことにしていますが、そう簡単に現地に行くこともできず周辺の写真も送ってもらい、早速チャレンジ。

秋の気配を感じる早朝の風景。

日差しと空気を想像しながら描いてみました。

「朝の息吹 Autumn in England」
20121024.jpg

実際に描いてみると、建物が日本と全然違う。

これはもう哲学の違いだな。ちょっと勉強になりました。
posted by Ryota at 08:38| Comment(6) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年10月18日

色鉛筆。久しぶりに静物を描く。


自分の芸風は、「色鉛筆で油絵風に描く風景画」かな?と思っているわけですが、

やっぱり風景ばかり描いているとたまには他のモノを描いてみたくなる。

人物画はどうもへたくそなので、自然と回避しちゃうことが多いし、なかなか描く機会に恵まれません。

たまに描く機会をいただいても、なかなか「これ!」って作品にならないところが悩ましい。

まぁ、もっと練習しろよって話ですが。


じゃぁ何を描くのか?となると自然に静物画になりますね。

あ、生物も良いなぁ。しばらくネコ描いてない・・・。


ま、とりあえず今回は生物・・じゃない静物。

自分の作業机の反対側にあるCD棚にクロスを敷き、

手近にあるもろもろをグダグダ並べ・・・。

最初はライティングして色々角度を見ていたんですが、今ひとつピンとこない。

翌日の午後、窓から自然光が入るとこれが思いの外良い感じに。

そのままの状態をまずカメラに納め、スケッチ開始。


今回は、ガラス瓶、金属製の器、木製のデッサンモデル、プラスティック製のメトロノーム、皮(合成だけど)のケースに入っているスキットル、ガラスに金属製のふたと飾りがついている器、金属製の音叉と、布。

まさに素材感満載となりました。

キモはそれぞれの光と影。

素材によって光り方が違います。これは素材によって反射率が異なるので当たり前なのですが、そこを描き分けられないと素材感が出ない。

あとはそれぞれの位置関係を考えながら、物体同士の映り込みなどを確認して描き込んでいきます。

思いの外楽しかったですね。

素材感、出てますでしょうか??

「音楽のある静物」
20121018.jpg

posted by Ryota at 08:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年10月12日

色鉛筆。朝のホームを描く。


というわけで、年賀状図案集の絵はまたの機会にご紹介します。

今回は朝のプラットホームを描いてみました。

以前、1年ほど前ですが富山地方鉄道の富山駅を描いたことがありました。

その時は地方の駅と同時に、地方私鉄の電車もおもしろくてどちらかというと電車が描きたかったような気もします。

今回は、私の地元駅。

東京23区内の私鉄駅を描いてみましょう。

時間は月曜日の朝。

正直、一般的社会人の方なら(平日がお休みの方以外)一週間の中で一番いやな時間でしょう。

私も普段は自転車で職場まで行きますが、月曜日はギターレッスンのことが多いので電車を利用します。

自転車の場合は、道路状況がド混みになる前の早朝に家を出ます。

電車の時も面倒くさいので、同じ時間に家を出ます(am 6:10くらい)。

まだ、ラッシュにはほど遠い時間なので、あまり人もいません。

今まで何気なく見ていましたが、注意深く観察すると大変おもしろい。

朝日と人影のないホーム。色濃い影。

これがホーム上で交錯します。

そこに光り輝くレールのシルバー。

ちょいと絵にしてみたくなり、実際の風景をよ〜く観察したあと写真を何枚も撮って絵にしてみました。

「月曜日の朝 練馬区貫井」
20121012.jpg

ちょっと撮影に失敗して若干紙が反射しちゃってますが・・・。

様々なところに反射する光と、その光が作る影。

光を受けるところはその輪郭が明確になりますが、逆光になっているところは逆に光に溶け込むように見えます。

ちょっと目を細めたくなる・・・。そんな時間を感じていただければ・・・・。

posted by Ryota at 14:02| Comment(6) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年10月11日

色鉛筆。年賀状図案集出版!


以前、出版社からお仕事をいただいたと記述しましたが、10月4日に出版されました。

技術評論社 「和の趣 巳どし版」

IMG_0712.jpg

私は色鉛筆/鉛筆画の144ページに記載されています。

IMG_0713.jpg

今回は、干支や正月らしさを出すよりも、自分の個性が出しやすいように日本の風景の四季を題材に描いております。

個々の絵については、また後ほどそれぞれ記事にしたいと思います。

書店などで見かけましたら是非、お手にとってご覧ください。

ちょっと宣伝でした(笑)。

posted by Ryota at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

2012年10月04日

色鉛筆。急坂の生活感を描く。


さて、前回で高低差のある住宅地を描いてみました。

どちらかというと遠景〜中景の視点で、若干引いた目線で高低差ある住宅地の全体像を描くことがその目的。

今回はそこから路地に視点を移してみたいと思います。

路地も筋と筋を繋いでいれば(筋って関東ではあまり言わないですよね)、生活道路と同時に抜け道などにもなり、ある程度交通量がありますね。

ただ、これが袋小路になると、その路地はそこの住人のためだけに存在する道となります。

そうすると特に生活感を醸し出す小物類がなくても、何となく生活感漂う風情になるのが面白いところ。

まして今回描いた道は途中から階段になり、車も絶対入れない。

住人以外ではネコがゆっくり散歩する坂道。そんな感じでしょうか。


今回も前回同様、午後イチの高い日差しを強いコントラストで表現しました。

画面全体をかなりの部分をブラック〜ダークブラウンで塗り込めています。

ダーク系色で塗り込めてもコントラストを強調することで、画面は暗くならず、光で溢れます。

細部のハイライト表現も光を表すポイント。

一番明るい部分のすぐそばには、必ず一番暗い部分がある。

光を描く場合の鉄則かもしれません。


「日だまりの急坂 新座市新座」
20121004.jpg

posted by Ryota at 07:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 色鉛筆画/イラスト

お帰りにクリックいただければ幸いです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ

にほんブログ村